top of page
A Supportive Hug

〜AEDPデモセッション 無料公開〜
AEDPのセッションのイメージや雰囲気、技法などをセッション動画で見ていただけます

下のボタンからLINE登録すると、全4回の入門講座動画と解説付きデモセッション動画すべてを無料プレゼント!

入門講座動画では、AEDP®︎ 心理療法の理論を分かりやすく解説し、自己治癒力の総称であるトランスフォーマンス、関係性、感情、そして身体性のテーマを学ぶことができます。また、体験的な学びをしていただけるよう誘導瞑想も組み込まれています。 さらにAEDP®︎ for JAPANで作成した全ての解説付きデモセッション動画3本を受け取ることができます。

​優しく心を癒し成長を助ける
新しいカウンセリング・モデル
AEDP®︎

AEDP®︎研究所はセラピストたちのクリエイティブなコミュニティーを作っていくことに力を入れています。私たちは臨床的にも、知的にも、平等な価値を共有する環境を共に作っていきたいと思っています。 ...続きを読む

AEDP®︎心理療法出版物

​〜カウンセラー向け〜

人を育む感情と愛着の力_本イメージ
感情を癒やす実践メソッド_本のカバー
9784571241161.jpg

ダイアナ・フォーシャ先生の書き下ろしたAEDP®︎初めてのテキストの邦訳です。

 

​ダイアナ先生のAEDP®︎に込めたビジョンが詳細にいきいきと語られています。先生の初期のケース逐語もふんだんに散りばめられている、読み応えのある一冊。

購入はこちらからどうぞ。

AEDP®︎研究所シニア・ファカルティの花川ゆう子の著書が発売されました!

​日本語での書き下ろしなので自然なわかりやすい言葉で、AEDP®︎の理論・技法が語られています。AEDP®︎初心者にはうってつけの入門書です。

購入はこちらからからどうぞ。

AEDP®︎研究所シニア・ファカルティ、ナターシャ・プレン、創始者・ダイアナ・フォーシャ先生の共著、AEDP®︎スーパービジョンの翻訳書。

 

AEDP®︎独特の温かい関係性と技法のレベルアップを同時に追求するスーパービジョンとはどんなものなのでしょうか?

 

監訳者は岩壁茂、花川ゆう子、山﨑和佳子。購入はこちらからからどうぞ。

〜AEDP®︎一般向け書籍〜

感情を癒し、あなたらしく生きる4つのステップ_本のカバー

AEDP®︎研究所シニア・ファカルティのロン・フレデリックの翻訳本です。小説風で読みやすく、クライエントにおすすめしやすい本です。購入はこちらからからどうぞ。

Screenshot 2024-05-12 at 9.16.54 PM.png

AEDP®︎研究所認定スーパーバイザー、ヒラリー・ジェイコブス・ヘンデルの2018年のベスト・ブック・アワード獲得の翻訳本です。「変容の三角形」というツールを使って感情と不安、防衛の働きを分かりやすく説明しています。

購入はこちらからからどうぞ!

花川ゆう子のカウンセラー向け無料メルマガ
2匹の子猫が肩をくんでるイメージ

AEDP®︎研究所のシニア・ファカルティ、花川ゆう子によるカウンセラー向け無料メルマガです。毎週AEDP®︎のスピリットを感じ、楽しく、分かりやすくAEDP®︎を学び続けることができると評判です。

メーリングリストに登録したい方は
こちらクリックして下さい。

創始者ダイアナフォーシャによるレクチャービデオ

AEDP®︎の創始者である心理学者ダイアナ•フォーシャのレクチャーのビデオです。(20分)

AEDP®︎心理療法の日本語レクチャーの録画
アメリカでのAEDP®︎トレーニング

アメリカでのAEDP®︎トレーニングについてはこちらのページをどうぞ

過去の講座

第4回目の無料AEDP®︎入門講座「身体性について」

日時: 2024年12月7日(日)午前9時から午前10時まで(日本時間)講師:清水芳美、窪田絵理

講座は終了しました。

​第3回目の無料AEDP®︎入門講座:感情について

日時: 2024年10月12日(日)午前9時から午前10時まで(日本時間)講師:ストラムかおり、小林祐子

講座は終了しました。

第2回目の無料AEDP®︎入門講座:関係性について 

日時: 2024年5月19日(日)午前9時から午前10時まで(日本時間)講師:清水芳美、窪田絵理

講座は終了しました。

2024年3月筑波大学エクステンション・コースにて〜今まさに変わろうとするクライエントをやさしく支える 一歩先へ進むためのカウンセリング〜「こころで感じ、こころでつながる」―AEDP®︎心理療法の基礎―講師:ストラムかおり

講座は終了しました。

2023年1月8日から6回シリーズのAEDP®︎コースが筑波大学エクステンション講座にて開催。

講座は終了しました。

bottom of page